はなえも

bloom dayly hanaemo

ぐったりした花を生き返らせる方法

f:id:flonjun:20200627064513j:plain

こんにちは。

むし暑い日が続きますね。私たちにとっても花たちにとっても、過酷な季節の到来です。

せっかく買った花がぐったりしてしまった…という経験をされた方、暑い季節ははたくさんいらっしゃると思います。

「生花はどうせ枯れちゃうから…」とあきらめないでください。ぐったりした花でも、一手間かけると元気を取り戻して、2倍も3倍も長く楽しむことができるのです。

今日は、その方法を紹介させていただきます。

 

そもそも、なぜぐったりしたの?

花は本来、畑で根を張って土の中から水分や養分を吸い上げて生きています。畑から切り取った花が「切り花」と呼ばれ、一般的には、花農家さん→花卉市場→仲卸業者さん→生花店(または量販店)というルーツを経て、私たちの手元に届きます。

市場では大量の花が水揚げされていますが、私たちの手元に届いて間もなく、茎の中に空気や雑菌が入ってしまうことがあります。そうすると花は水を吸い上げることができなくなります。この状態を「水が下がる」といいます。水が下がると、花は元気をなくし、ぐったりしてしまいます。

 

花を癒してあげましょう

私たち消費者は、花を買ってきたらそのまま水に挿しておけば、当たり前のようにキレイが続くと思ってしまいがち。ほんの数日でぐったりされたら「もう、あそこの花屋には行かない」なんて、買ったお店を恨んでしまう人も少なくないでしょう。

でも、ちょっと考えてみてください。

畑を出発してから遠路はるばる(輸入花は飛行機にも乗ってきます)たくさんの人の手を渡り、やっとたどり着いたゴール地点が、私たちの家です。

水につけてもぐったりしているようなら、きちんと水分が吸い上げられていない証拠。花自身の水を吸い上げる力が弱まっているか、または、もともと水の下がりやすい性質の花(ラナンキュラス、スプレーデルフィニウム、スイトピー等々)であるか、どちらかです。

水の吸い上げを手伝ってあげる一手間。それを「水揚げ」といいます。水揚げをして、花の疲れを癒してあげましょう。

一口に水揚げといっても、その方法は数々あります。水の中で茎を切る「水切り」、切り口をお湯につける「湯あげ」、火で炙る「焼き揚げ」の他、茎の切り方も気をつけてあげると水が上がりやすくなります。菊やカーネーションは手折り、りんどう等は叩いて砕き、枝ものは縦に割る、等々です。

今日は、数ある水揚げの中から「湯あげ」という方法を紹介させていただきます。

 

湯あげ

水揚げするのにお湯?なんじゃそりゃ?と思う方も多いと思いますが、お湯につけることによって殺菌効果があり、また茎の中の道管に詰まった空気を押し出すことができます。

湯あげの仕方は以下のとおりです。

 

f:id:flonjun:20200627090908j:plain

水が下がってぐったりしたバラ。
首がヨレヨレです。

 

f:id:flonjun:20200627095406j:plain

清潔なハサミで茎を斜めに切ります。

花の顔に熱気が当たらないように、

全体を新聞紙でしっかり包みます。

 

f:id:flonjun:20200627095522j:plain

斜めに切った切り口を約3cm、

熱湯に1分ほどつけます。

茎の中の空気が小さな泡になって

出てきます。泡はいずれ止まります。

 

f:id:flonjun:20200627100007j:plain

お湯から上げてすぐ、

深めの水につけます。

(花全体の半分くらい浸かる程度の深さ)

 

f:id:flonjun:20200627100107j:plain

2~3時間すると、
水が上がって元気になります♬

 

ぜひ試してみてください。

この方法はほとんどの花に向いていますが、ユリや菊など、湯あげしても特に効果が出ない花もあります。それぞれに適した方法で水あげしてください。

暑い夏も一生懸命咲いている花たち。

ぐったりしても枯れてしまったのではなく、私たちと同じように喉が渇いただけかもしれません。処分する前にぜひ試してみてくださいね♡